ついてた柵をとっぱらって新しい柵を設置しました
イメージは古牧場の木の柵
もちろんひとりでは無理なので
職人さんたちに手伝ってもらいました
予想外にコンクリートの土台に柱を打つが大変で
電気ドライバーの刃も計4本ダメにしました
板の高さを並行にするのも大変
途中友達にも手伝ってもらい3~4人くらいで
なんとか暗くなる前に完成することができました
柵はずっと悩んでいました
ネット等でもお手頃でいいものも多いです
が、柵のポイント(高さ、色、隙間加減)がドンピシャなのがない!
材料費と満足度で考えれば作ったほうが絶対いいと思います
工具などはホームセンターで格安でレンタルもできます
柵は雨風に晒される物なのでペンキの塗り替え等
定期的なメンテは必要になります
柵諸経費(概算)
木材:7700円
金具類:4000円
器具類:3000円(替刃)
器具レンタル:200円(二泊三日)
気合:沢山
計14900円
同じ規模の柵(全長9m×高さ1m20)をショップで買うとだいたい
5万くらいはします
イメージは古牧場の木の柵
もちろんひとりでは無理なので
職人さんたちに手伝ってもらいました
予想外にコンクリートの土台に柱を打つが大変で
電気ドライバーの刃も計4本ダメにしました
板の高さを並行にするのも大変
途中友達にも手伝ってもらい3~4人くらいで
なんとか暗くなる前に完成することができました
柵はずっと悩んでいました
ネット等でもお手頃でいいものも多いです
が、柵のポイント(高さ、色、隙間加減)がドンピシャなのがない!
材料費と満足度で考えれば作ったほうが絶対いいと思います
工具などはホームセンターで格安でレンタルもできます
柵は雨風に晒される物なのでペンキの塗り替え等
定期的なメンテは必要になります
柵諸経費(概算)
木材:7700円
金具類:4000円
器具類:3000円(替刃)
器具レンタル:200円(二泊三日)
気合:沢山
計14900円
同じ規模の柵(全長9m×高さ1m20)をショップで買うとだいたい
5万くらいはします
0 件のコメント:
コメントを投稿