吹き付けの時、ペンキ屋さんは特に神経を使うそうです
風にのって塗料が何メートルも飛んでしまうからだそうです
特に車が多い場所だとなおさらでしょうね
場所も取るので近隣の方へのご挨拶は大事です
今回足場は木と鉄骨両方で組みました
なぜなら安いKARA~。
(塗装費に足場費は自動的に組み込まれてます)
しかしこの丸太の足場、登ってみたけど
揺れます!
丸太を針金一本で支えたりとか
つくずく職人ってすげ~と関心します

中は解体してすっからかん
そして廃材達
ひと箱で1万~2万程の費用がかかるそうです(廃材処分費)
松山でよくみかけるしろくまさんのトラックでさようなら
現店舗での営業は11月27日火曜までとなります
12月1日新店舗でのOPENです
改装工事の投稿楽しくみています。
返信削除うちの隣のクルマやさんが外壁塗装した際、カバーしていたにもかかわらずうちのお嬢のクルマに塗装が飛んできたため、お菓子を持って謝りに来られ、かつ、キレイにしていただきました。保険でカバーできるらしいですけど、こっちは大して気にしてなかったのになーってw
それぞれの仕事にはそれぞれ大変なことがあるのですねー。
てことで、仕上がりが楽しみです。